[創作漢詩・一般投稿の掲載詩]1998年の投稿掲載詩( 60首) 1999年の投稿掲載詩(100首) 2000年の投稿掲載詩(160首)
2001年の投稿掲載詩(200首) 2002年の投稿掲載詩(214首) 2003年の投稿掲載詩(259首)
2004年の投稿掲載詩(280首) 2005年の投稿掲載詩(226首) 2006年の投稿掲載詩(290首)
2007年の投稿掲載詩(288首) 2008年の投稿掲載詩(294首) 2009年の投稿掲載詩(252首)
2010年の投稿掲載詩(315首) 2011年の投稿掲載詩(319首) 2012年の投稿掲載詩(304首)
2013年の投稿掲載詩(365首) 2014年の投稿掲載詩(371首) 2015年の投稿掲載詩(361首)
2016年の投稿掲載詩(400首) 2017年の投稿掲載詩(355首) 2018年の投稿掲載詩(405首)
2019年の投稿掲載詩(410首) 2020年の投稿掲載詩(416首) 2021年の投稿掲載詩(406首)
2022年の投稿掲載詩(314首) 2023年の投稿掲載詩(掲載中)
※作者別検索
[世界漢詩同好會]世界漢詩同好會(日本・韓国・台湾・中国からの作品掲載) 総会参加詩(第1回〜第46回)
[桐山堂詩會]桐山堂詩會(2017年より開催)
参加詩
◎第1回『桐山堂詩会』(2017. 9. 3) 参加詩
◎第2回『桐山堂詩会』(2018. 1.21) 参加詩
◎第3回『桐山堂詩会』(2018. 8.12) 参加詩
◎第4回『桐山堂詩会』(2019. 2.21) 参加詩
◎第5回『桐山堂詩会』(2019. 9.29) 参加詩
◎第6回『桐山堂詩会』(2019.12.15) 参加詩
◎第7回『桐山堂詩会』(2020. 2. 4) 参加詩
◎臨時『桐山堂詩会』(2020. 4. ) 参加詩
◎第8回『桐山堂詩会』(2021. 2.17) 参加詩
[東日本大震災]・東日本大震災の詩(2011年3月11日の大震災に寄せられた漢詩です)
[各地の活動]静岡県の芙蓉漢詩会の作品集『芙蓉漢詩集』です。
(掲載日)
第五集 (2010. 7.23)
第六集 (2010.10. 9)
第七集 (2011. 3.13)
第八集 (2011. 7. 2)
第九集 (2011.11.29)
第十集 (2012. 5.19)
第十一集 (2012.11.10)
第十二集 (2013. 5.25)
第十三集 (2013.10. 5)
第十四集 (2014. 5.30)
第十五集 (2014.10.18)
第十六集 (2015. 5.23)
第十七集 (2015.11.28)
第十八集 (2016. 5.28)
第十九集 (2016.10.22)
第二十二集 (2018. 7.27)
第二十三集 (2018.10.27)
第二十四集 (2019. 6. 1)
第二十五集 (2019. 2.15)
第二十六集 (2020. 5. 5)
第二十七集 (2020.11)
第二十八集 (2021. 7)
第二十九集 (2021.11)
第三十集 (2022. 5.31)
第三十一集 (2022.11.28)
第三十二集 (2023. 5.29)
第三十三集 (2022.11.27)
[世界漢詩同好會] [七言聯句]【漢詩の学習コーナー】
[漢詩名作集(含「季節の漢詩」] [平仄討論会] [あなたのお薦めの一首]
[桐山堂(漢詩あれこれ)] [漢詩入門書 『漢詩 はじめの一歩』] [平仄検索]
[桐山堂作成の便利アイテム(「韻目表」「唐詩検索データペース」「韻脚表」「詩語表」)]
[漢詩の基礎知識]
a.漢詩の歴史
b.漢詩の形式
c.漢詩の名作[漢詩の音韻]
a.漢字の発音
b.押韻のきまり
c.平仄のきまり
d.平仄の具体例[漢詩の実作・投稿]
投稿用ページ(作り方や平仄検索のアドバイス付き)
[国語授業時の漢詩指導実践記録]
※印は桐山人の実践です。
※「生徒の創作漢詩作品集」(平成9年 愛知県 半田東高校)
※「漢詩創作授業の取り組み」(平成11年 大修館書店『漢文教室』掲載論文)
「漢詩創作の授業」(平成15年 京都府 同志社女子高校)
中学での漢詩創作実践と作品集(平成19年 静岡県)
※「授業で愉しむ漢詩創作(1)〜七言一句から始める漢詩の指導〜」(平成22年 『漢文教室』連載)
※「授業で愉しむ漢詩創作(2)〜一句の平仄を整える〜」(平成23年 『漢文教室』連載)
※「授業で愉しむ漢詩創作(3)〜句を並べて絶句にまとめる〜」 (平成24年 『漢文教室』連載)
・『桐山人』 (2006. 6.10更新) 主宰者のページです。挨拶・中国旅行写真など
・漢詩のリンク集 (2016. 7.23更新)
・お知らせ
・感想・メールはここを