これまでのトピックス
(2021/ 9/18) [静岡『芙蓉漢詩集』 第二十八集 から作品掲載]
静岡の漢詩仲間のパワーがいっぱいですよ。
第五集から第二十七集までは『総合索引』をご覧ください。
(2021/ 7/15) [峰月さん 芥川賞受賞 おめでとう]
桐山堂の仲間である峰月さん、
今年の芥川賞を受賞されました。
おめでとうございます。これからも(漢詩も)頑張って下さい。
峰月さんの作品は「作品目次」でご覧ください。
(2021/ 2/17) [第八回桐山堂詩會を開催しました]
詩題は『立春』『新年』『正月』
韻目は「上平声四支」(他韻も可)
参加詩はこちら
(2021/02/10) [熊本の瓊泉さんからお知らせです ]
熊本漢詩連盟が発刊の徳富蘇峰「大江草舎詩録」全釈本、
発行部数を確定するため予約を募っています
収益は、熊本豪雨被災地に復興支援金として送る予定
桐山堂へのメールでも受け付けます
(2020/09/09) [西安の金中さんからお手紙 ]
「新型コロナウイルスとの戦いの歌」を各国言語で創り、
動画配信中とのことです
お互いのエールを交わしましょう
(2020/ 7/ 9) [臨時 桐山堂詩會を開催しました]
詩題は『萬花』を含み 韻目は「上平声十一真」(他韻も可)
参加詩は80首、沢山のご参加、ありがとうございました。
参加詩 はこちら
(2019/12/15) [第六回桐山堂詩會を開催しました]
詩題は『冬日』 韻目は「上平声一東」(他韻も可)です。
参加詩はこちら
(2019/ 9/29) [第五回桐山堂詩會を開催しました]
詩題は『風』 韻目は「下平声十一尤」(他韻も可)です。
参加詩はこちら
(2019/ 3/20) [静岡『芙蓉漢詩集』 第二十三集 から作品掲載]
静岡の漢詩仲間のパワーがいっぱいですよ。
第五集から第二十二集までは『総合索引』をご覧ください。
(2019/ 2/21) [第4回桐山堂詩會 開催しました]
詩題は『新年』『立春』 韻目は自由です。
(参加詩はこちら)
(2018/ 8/12) [桐山堂20周年記念懇親会(9月8日・東京)の案内]
東京での全日本漢詩大会終了後、恒例の「桐山堂懇親会」を開催します。
今年はサイト設立20周年記念です、多くの漢詩仲間と懇談しましょう。
会場は東京九段下の「学士会館」、全日本漢詩大会からの移動も楽です。
参加の方はご連絡をお願いします。
現時点(9/1)での参加者は、懇親会参加者に掲載
(2018/ 8/12) [第3回桐山堂詩會 開催しました]
詩題は『初秋即事』『七夕』 韻目は「下平声九青」(同題ならば他韻も可)です。
(参加詩はこちら)
(2018/ 5/ 5) [峰月さんの『独り舞』(講談社)が出版されました]
桐山堂の仲間である峰月さん(著者名は李琴峰)、台湾出身の新進作家です。
昨年「群像新人賞優秀賞」を受けた峰月さんの初単行本です。
ずしりと胸に残る本です!
関連の詩は「誌小説獨舞付梓」です
(2018/ 2/ 4) [第2回桐山堂詩會 開催しました]
詩題は『新年即事』『迎春』 韻目は「下平声六麻」(他韻も可)です。
(参加詩はこちら)
(2017/ 9/ 5) [桐山堂懇親会(10月14日・名古屋)の案内]
名古屋での全日本漢詩大会終了後、恒例の「桐山堂懇親会」を開催します。
会場は名古屋駅前の名鉄グランドホテル18階「涵梅舫」(北京料理)です
9月中に参加の方はご連絡をお願いします。
現時点(9/30)での参加者は、懇親会に掲載
(2017/ 9/ 3) [第1回桐山堂詩會 開催しました]
詩題は『夏日即事』『夏日感懷』 韻目は「下平声三肴」「上平声十三元」(他韻も可)です。
(参加詩はこちら)
(2017/ 7/10) [東海(遠駿三)漢詩連盟発足記念の講演会と懇親会を開きます。]
7月30日(日)13時〜 浜松駅前のプレスタワー7階にて。
石川忠久先生の『漱石と子規の漢詩』講演会、どなたでも参加できます。
懇親会に参加希望の方は桐山人までメールをください。
講演会のチラシは こちら
(2017/ 2/ 5) [第46回世界漢詩同好會(2017/ 2/ 5) 開催しました。]
詩題は『迎春』 韻目は「下平声二蕭・他韻も可」です。
(韓台中日の参加詩 全115首を掲載)
(2016/10/30) [第45回世界漢詩同好會(2016/10/30) 開催しました。]
詩題は『秋山風光』 韻目は「下平声一先」です。
(韓台中日の参加詩 全147首を掲載)
(2016/ 6/26) [第44回世界漢詩同好會(2016/ 6/26) 開催しました。]
詩題は『夏日即事』 韻目は「上平声十四寒」「上平声十五刪」です。
(韓台中日の参加詩 全120首を掲載)
(2016/ 2/ 7) [第43回世界漢詩同好會(2016/ 2/ 7) 開催しました。]
詩題は『喜迎新年』『立春即事』 韻目は「上平声十三元」です。
(韓台日の参加詩 全164首を掲載)
(2015/11/15) [第42回世界漢詩同好會(2015/11/15) 開催]
詩題は『晩秋書懷』 韻目は「上平声十二文」です。
(韓台日の参加詩 全135首を掲載)
(2015/ 9/25) [桐山堂懇親会(10月17日・福岡)の案内]
太宰府での全日本漢詩大会終了後、福岡市の天神で2年振りの懇親会です
会場が決定しました。
福岡の地で、多くの方々をお会いできるのを楽しみにしています。
(2015/ 6/21) [第41回世界漢詩同好會(2015/ 6/21) 開催]
詩題は『拷A風趣』 韻目は「上平声十一眞」です。
(韓台日の参加詩 全151首を掲載)
(2015/ 2/ 1) [第40回世界漢詩同好會(2015/ 2/ 1) 開催]
詩題は『新年感懷』『迎立春』 韻目は「上平声十灰」です。
(韓台日の参加詩 全146首を掲載)
(2015/ 1/28) [金中さんの新刊紹介]
西安の金中さんが『日本詩歌翻訳論』を出版されました。
和歌や俳句をどう漢訳するか、具体例も多く参考になります。
(2015/ 6/26) [『富士山漢詩コンテスト募集』]
静岡県が「富士山漢詩コンテスト」の作品を募集しています。
たくさんの方の参加で盛り上げましょう。(締め切りは9月末)
応募用紙・応募要項はダウンロードできます。
(2014/10/26) [第39回世界漢詩同好會(2014/10/26) 開催]
詩題は『晩秋山野』 韻目は「上平声九佳」です。
(台韓日の参加詩 全150首を掲載)
(2014/ 5/12) [第38回世界漢詩同好會(2014/ 5/13) 開催]
詩題は『初夏情景』 韻目は「上平声八斉」です。
(台韓日の参加詩 全133首を掲載)
(2014/ 1/11) [劉建さんが本を出版されました]
『張華の博物誌』 2100円
六朝の張華が著した博物誌の翻訳です。
(2014/ 1/ 7) [平成26年の新年・新春漢詩掲載]
世界漢詩同好會の参加詩も含め、87首を掲載しました。
(2014/ 1/26) [第37回世界漢詩同好會(2014/ 1/26) 開催]
詩題は『立春即事』『迎新年』 韻目は「上平声七虞」です。
(韓台日の参加詩 全166詩を掲載(2014/ 1/26))
(2013/ 9/19) [第36回世界漢詩同好會(2013/ 9/19) 開催]
詩題は『中秋節所懷』 韻目は「上平声六魚」です。
(参加詩掲載)
(2013/ 8/ 6) [半田空襲の記録を上演する会(8/11)]
桐山人の地元、半田の空襲を演劇で伝える活動です。
今年は25回目、河和の海軍航空隊がテーマ、桐山人も役者で出ます。
お近くの方は、おいでください。
(2013/ 6/30) [第35回世界漢詩同好會(2013/ 6/30) 開催]
詩題は『夏至有感』 韻目は「上平声五微」です。
(参加詩掲載)
(2013/ 3/13) [桐山堂のサイト懇親会]
3月23日(土)東京九段下で夜8時から
満開の桜の下、飛び入りもあって、13名の参加で盛り上がりました。
(2013/ 2/24) [全日本漢詩大会 連盟十周年記念大会の案内]
連盟設立十周年の大会は3月23日に東京で
「大会のパンフ」・「十周年記念Tシャツ」と「会報のバックナンバー販売」の注文もできます
(2013/ 2/10) [第34回世界漢詩同好會(2013/ 2/10) 総会開催]
詩題は『迎春』『迎新年』 韻目は「上平声四支」です。
今回は、韻目の異なる新年漢詩も交流詩として、総会に参加させていただきました。
(2012/10/21) [第33回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題は『秋日書懷』『秋天望ク』 韻目は「上平声三江」です。
(2012/ 8/ 6) [大修館書店発行の『漢文教室』に連載の「授業で楽しむ漢詩創作」]
バックナンバーと資料をPDFにしました。
「句を並べて絶句にまとめる」 (平成24年5月)
「一句の平仄を整える」 (平成23年5月)
「七言一句から始める漢詩の指導」 (平成22年5月)
「漢詩創作授業の取り組み」 (平成11年5月)
「平仄チェックシート(漢詩の小道具)」
(2012/ 2/ 4) [平成23年度 刈谷東高校「漢詩の創作」講座 受講生作品発表会]
今年は2月4日(土)に刈谷東高校で実施しました。
桐山人の『西域旅游〜古詩と砂漠に思いを馳せて〜』の特別講義
中国語での漢詩朗読はとても素敵でした。
発表作品は[講座作品]として掲載しました
(2011/ 9/18) [第32回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題は『秋懷』 韻目は「上平声二冬」
(2011/ 8/14) [楽聖さんと鮟鱇さんから催し物のご案内です]
8月28日(楽聖さん:演奏会)、9月11日(鮟鱇さん:国際詩歌祭)
是非おいでください。
(2011/ 4/17) [第31回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題は『民主化熱望』『春日書懐』 韻目は「上平声一東」
(2011/ 3/25) [『三四三四三』形式による和歌の漢訳(論文)]
中国・西安の金中さんからいただいた、和歌を漢詩に訳す方法論。
漢詩だけでなく、和歌の持つ音律に逆に気づかせてもらえますよ。
(2010/12/25) [静岡『芙蓉漢詩集』第六集からの作品掲載]
静岡の漢詩仲間のパワーがいっぱいですよ。『芙蓉漢詩会』第五集はこちら
(2010/12/19) [第30回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題は『冬至』 韻目は「下平声十五咸」
(2010/11/ 1) [桐山堂 懇親会 in 岡山]
11月3日、岡山での国民文化祭漢詩大会の後、
桐山堂の懇親会を開きます。みなさん、来てね!!
(2010/ 8/24) [静岡『芙蓉漢詩会』第五集からの作品掲載]
静岡の漢詩仲間のパワーがいっぱいですよ
(2010/ 8/11) [「韻脚表」上平声・下平声が揃いました]
『漢詩を創る 漢詩を愉しむ』掲載の韻脚表・作詩に便利・ダウンロードも可
(2010/ 6/13) [第29回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「夏日即事」 下平声十四鹽(塩)韻
(2010/ 3/27) [石川忠久先生の『新漢詩紀行』DVD発売]
4月23日に発売しました。
(2010/ 1/17) [第28回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「賀新年」 下平声十三覃韻
(2009/10/18) [第27回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「秋暮抒情」 下平声十二侵韻
(2009/07/19) [第26回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「夏日即興」「當夏寓懷」 下平声十一尤韻
(2009/04/19) [第25回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「克服経済難局」 下平声十蒸韻
(2009/ 1/31) [サイト十周年記念の懇親会の報告]
(2009/ 1/31) [刈谷東高校「漢詩創作講座」の発表会・講演会の報告]
(2009/01/18) [第24回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「送舊迎新」 下平声九青韻
(2008/10/19) [第23回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「霜秋風光」 下平声八庚韻
(2008/07/20) [第22回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「四川省地震」 下平声七陽韻
(2008/05/28) [台湾の蝶依さんからの依頼です]
台湾の詩社「瀛社」が百周年を迎えるにあたり、
明治42年頃に台湾に在住していた社友の後裔の方を探しています
(2008/04/20) [第21回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「送春」 下平声六麻韻
(2008/01/20) [第20回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「百川朝海」 下平声五歌韻
(2007/10/19) [第19回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「重陽楓菊」 下平声四豪韻
(2007/ 6/24) [第18回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「夏至有感」 下平声三肴韻
(2007/ 4/ 1) [第17回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「陽春煙霞」 下平声二蕭韻
(2007/ 2/ 1) [四国漢詩連盟香川大会 ]
漢詩募集は締切となりました。6月3日が大会です。
(2006/12/31) [第16回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「迎年所感」 下平声一先韻
(2006/10/ 6) [第15回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「仲秋賞月」 上平声十五刪韻
(2006/ 9/25) [『漢詩 はじめの一歩』再版出ました]
(2006/ 9/20) [錦秋の松山へ!]
サラリーマン金太郎さんから全日本漢詩連盟総会へのお誘いです
(2006/ 7/25) [高校生・大学生漢詩コンクール](九月八日応募締切です)
応募についての質問は、桐山堂までどうぞ
(2006/ 6/18) [第14回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「夏至」 上平声十四寒韻
(2006/ 6/ 6) [サイト移転について]
(2006/ 6/ 2) [糸魚川市の高橋さんのご質問への答]
(2006/ 4/16) [第13回世界漢詩同好會 総会参加詩掲載]
詩題「四處春滿」 上平声十三元韻
(2005/11/ 8) [桐山人著 『漢詩 はじめの一歩』発刊]
(2005/10/29) [金中さん 漢詩朗誦会開催]
(2004/11/19) [詩詞平仄韻律確認HP](by 天馬行空さん)