※※ 季節の漢詩 (春の部) ※※
[立春] [雨水] [啓蟄] [春分] [清明] [穀雨]
[季節の漢詩トップへ] [「漢詩を創ろう」のトップへ]
このページは、1999年から2002年に連載しました[毎月のお薦め漢詩]のバックナンバーで構成してあります。
二四節気をベースにしていますが、現代人の生活感覚で季節の移り変わりが感じ取れるように選びましたので、旧暦や新暦の混乱などはお許し下さい。
画像をクリックすると表示が大きくなります。
私なりの訳と感想も添えてありますので、鑑賞用としてご覧下さい。
<< 立春 >>
|
 |
 |
 |
 |
羅隠 「京中正月七日立春」 |
王安石「梅 花」 |
白居易「府西池」 |
杜審言「和晋陵陸丞早春遊望」 |
|
題 名 |
作 者 |
時代 |
この一句! |
掲載年月 |
|
京中正月七日立春 |
羅隠 |
(晩唐) |
一二三四五六七 |
1999年2月 |
|
梅 花 |
王安石 |
(北宋) |
牆角数枝梅/凌寒独自開 |
2000年2月 |
|
府西池 |
白居易 |
(中唐) |
柳無気力枝先動/池有波紋氷尽開 |
2001年2月 |
|
和晋陵陸丞早春遊望 |
杜審言 |
(初唐) |
淑氣催黄鳥/晴光轉緑蘋 |
2002年2月 |
|
|
|
|
|
|
<< 雨水 >>
|
 |
 |
 |
 |
王維 「田園楽 其六」 |
韋応物「滁州西澗」 |
温庭筠「商山早行」 |
林逋 「梅花」 |
|
題 名 |
作 者 |
時代 |
この一句! |
掲載年月 |
|
田園楽 其六 |
王維 |
(盛唐) |
桃紅復含宿雨/柳緑更帯春煙 |
1999年2月 |
|
滁州西澗 |
韋応物 |
(中唐) |
春潮帯雨晩來急/野渡無人舟自横 |
2000年2月 |
|
商山早行 |
温庭筠 |
(晩唐) |
鶏声茅店月/人迹板橋霜 |
2001年2月 |
|
梅花 |
林逋 |
(北宋) |
雪後園林纔半樹/水邊籬落忽横枝 |
2002年2月 |
|
|
|
|
|
|
<< 啓蟄 >>
|
 |
 |
 |
 |
高啓 「尋胡隠君」 |
賈至 「春 思」 |
元好問「東園晩眺」 |
白居易「春江」 |
|
題 名 |
作 者 |
時代 |
この一句! |
掲載年月 |
|
尋胡隠君 |
高啓 |
(明) |
渡水復渡水/看花還看花 |
1999年3月 |
|
春 思 |
賈至 |
(盛唐) |
草色青青柳色黄/桃花歴乱李花香 |
2000年3月 |
|
東園晩眺 |
元好問 |
(金) |
一詩不尽登臨興/落日東園独倚欄 |
2001年3月 |
|
春江 |
白居易 |
(中唐) |
鶯聲誘引來花下/草色勾留坐水邊 |
2002年3月 |
|
|
|
|
|
|
<< 春分 >>
|
 |
 |
 |
 |
于武陵「勧 酒」 |
李白 「春夜洛城聞笛」 |
李白 「山中與幽人對酌」 |
杜牧 「漢 江」 |
|
題 名 |
作 者 |
時代 |
この一句! |
掲載年月 |
|
勧 酒 |
于武陵 |
(晩唐) |
花発多風雨/人生足別離 |
1999年3月 |
|
春夜洛城聞笛 |
李白 |
(盛唐) |
誰家玉笛暗飛声/散入春風満洛城 |
2000年3月 |
|
山中與幽人對酌 |
李白 |
(盛唐) |
両人對酌山花開/一杯一杯復一杯 |
2001年3月 |
|
漢江 |
杜牧 |
(晩唐) |
南去北來人自老/夕陽長送釣船歸 |
2002年3月 |
|
|
|
|
|
|
<< 清明 >>
|
 |
 |
 |
 |
陸游 「臨安春雨初霽」 |
孟郊 「登科後」 |
崔敏童「宴城東荘」 |
陳與義「襄邑道中」 |
|
題 名 |
作 者 |
時代 |
この一句! |
掲載年月 |
|
臨安春雨初霽 |
陸游 |
(宋) |
小楼一夜聴春雨/深巷明朝売杏花 |
1999年4月 |
|
登科後 |
孟郊 |
(中唐) |
春風得意馬蹄疾/一日看尽長安花 |
2000年4月 |
|
宴城東荘 |
崔敏童 |
(盛唐) |
一年始有一年春/百歳曾無百歳人 |
2001年4月 |
|
襄邑道中 |
陳與義 |
(南宋) |
飛花兩岸照船紅/百里楡堤半日風 |
2002年4月 |
|
|
|
|
|
|
<< 穀雨 >>
|
 |
 |
 |
 |
高啓 「送呂卿」 |
皮日休「牡 丹」 |
崔恵童「宴城東荘」 |
王安石「鍾山即事」 |
|
題 名 |
作 者 |
時代 |
この一句! |
掲載年月 |
|
送呂卿 |
高啓 |
(明) |
江北江南芳草遍/送君併得送春愁 |
1999年4月 |
|
牡丹 |
皮日休 |
(晩唐) |
競誇天下無双艶/独占人間第一香 |
2000年4月 |
|
宴城東荘 |
崔恵童 |
(盛唐) |
眼看春色如流水/今日残花昨日開 |
2001年4月 |
|
鍾山即事 |
王安石 |
(北宋) |
茅檐相對坐終日/一鳥不鳴山更幽 |
2002年4月 |
|
|
|
|
|
|