2014年の新年漢詩 第31作も Y.T さんからの作品です。
 

作品番号 2014-31

  新春即事(七十九歳春)  
      

歳旦残燈照一隅   歳旦 残燈 一隅を照らし

野肴獨酌濁醪壷   野肴 獨り酌む 濁醪の壷

舊歓記得淡於夢   旧歓 記(おも)ひ得(いず)れば 夢よりも淡く

七十九年如隙駒   七十九年 隙駒の如し

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第32作は 禿羊 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-32

  甲午新春書懐        

三国元来如一軀   三国 元来 一躯の如し

何為寸地諍辺隅   何為ぞ 寸地 辺隅に諍ふ

不関天上乱雲気   関せず 天上 乱雲の気

諸彦共遊文雅娯   諸彦 共に遊ばん 文雅の娯

          (上平声「七虞」の押韻)

























 2014年の新年漢詩 第33作は 東山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-33

  新年即事 一        

元朝瑞氣到邱隅   元朝の瑞気邱隅に到り

茅屋野翁衰耗蘇   茅屋の野翁衰耗蘇る

一女居家爲粗餐   一女家に居り粗餐を為り

二男帰省祝觴倶   二男帰省して祝觴を倶にす

昔常酣酔妣憂體   昔 常に酣酔して妣は体を憂ひ

今毎訓蒙妻誚吾   今 毎(たびたび)訓蒙して妻は吾を誚む

父母霊前安泰告   父母の霊前に安泰を告げ

兒曹偕老是寶珠   児曹偕老是宝珠

          (上平声「七虞」の押韻)

























 2014年の新年漢詩 第34作は 点水 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-34

  迎新年        

新春白雪舞交衢   新春 白雪 交衢に舞ひ

家族團欒圍火爐   家族団欒 火炉を囲む

男子漫談乗醉興   男子は漫談 酔興に乗ず

女人茶話滑於酥   女人は茶話 酥より滑らか

          (上平声「七虞」の押韻)

























 2014年の新年漢詩 第35作は 藤城英山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-35

  新年漢詩(「希望」)        

人生永旅求希望   人生とは希望を求める永久の旅

苦難悲哀練一場   悲哀や苦難は一場の試練

不幸到来有必幸   不幸が来れば必ず幸せ有り

笑顔挑戦新今行   笑顔で挑戦新たに今行かん

          (下平声「七陽」の押韻)



<解説>

 この混沌とした世の中においても、人それぞれ何事が起ころうと前向きに、唯一希望だけは持ち続け新たに挑戦してゆきたいものです。























 2014年の新年漢詩 第36作は 藤城英山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-36

  新年書懐(「地球声(二)」)        

大気塵汚山海川   大気はもとより、海、山、川に産廃、放射能等の汚染

異常寒暖自茫然   自然環境が異常になり年々温暖化が進行

洪水熱波多災害   熱波や浸水その他多くの災害が発生しています

環境改良当最先   環境の改善を当に最も先んずべきなり

          (下平声「一先」の押韻)

























 2014年の新年漢詩 第37作は 兼山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-37

  迎新年        

賀年八秩與誰倶   八秩の年 誰と倶に 賀さんや

莫忘雙親育故吾   忘る莫かれ 雙親 故吾を育みしを

児孫三代心身健   児孫 三代 心身健やかなり

應是自知無上愉   應に是れ 自ら知るべし 無上の愉なるを

          (上平声「七虞」の押韻)


    初春や親子三代恙なし 兼山

























 2014年の新年漢詩 第38作は 越粒庵 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-38

  新年感懐        

寒閨残夢醒   寒閨に残夢醒む

鶏叫竹林東   鶏は叫ぶ 竹林の東

挙首看窓雪   首を挙げては 窓雪を看

低頭聴北風   頭を低れては 北風を聴く

          (上平声「一東」の押韻)



<解説>

 少し暗い雪国の目覚めですが、どこの家でも、この後で明るい家庭内行事が続きます。

























 2014年の新年漢詩 第39作は 茜峰 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-39

  新年書懐        

継続山行愉唱歌   山行を継続し 唱歌を愉しむ

作詩写景意柔和   作詩 写景 意(おもい)は 柔和す

老生莫失志望気   老生 失ふ莫かれ 志望の気(こころ)

仮使遅遅励琢磨   たとひ遅遅なりとも 琢磨に励まん

          (下平声「五歌」の押韻)



<解説>

 「年を重ねただけで人は老いない。理想を失うときに初めて老いる。」(米・詩人 サミュエル・ウルマン)の言葉をかみしめながら、自分への励ましと、戒めを込めて、新年の思いを表した。

 山行やコーラス、漢詩づくり、絵手紙等を楽しみながら、出来る限りプラス思考で毎日を過ごしている。
 どれも遅遅として進歩はおぼつかないが、たとえ一歩の前進でもと思い、希望を失わずにいきたいものだ。

























 2014年の新年漢詩 第40作は 常春 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-40

  元旦看曙光        

富嶽開天紅雪膚   富嶽 天を開き 雪膚紅し

天城溶海展雲衢   天城 海に溶けて雲衢展く

黎明村社初光出   黎明の村社 初光出づれば

吉語掌聲歡洽呼   吉語 掌声 歓 洽く呼ばはる

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第41作は Y.T さんからの作品です。
 

作品番号 2014-41

  早春即事 二        

残雪良辰客至無   残雪の良辰 客の至る無く

自家臘酒野叟娯   自家の臘酒は 野叟の娯しみ

籬邊杏樹帯紅玉   籬邊の杏樹 紅(くれない)の玉(ぎょく)を帯び

院裏柳條牽翠珠   院裏の柳條 翠りの珠を牽く

嫋嫋東風弄新草   嫋嫋たる東風 新草を弄び

繊繊偃月照庭蕪   繊繊たる偃月 庭蕪を照らす

濁醪三斗發豪気   濁醪 三斗 豪気 発し

漫舞高吟且忘吾   漫舞 高吟して 且し吾を忘る

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第42作は 亥燧 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-42

  新年書感        

履端小雪灑窓沙   履端小雪 窓沙に灑ぎ

入夜鳴条冬意加   夜に入って鳴条 冬意加ふ

寒粥梅葅願無病   寒粥梅葅 無病を願ふ

老嬬初見鬢絲華   老嬬初めて見る 鬢絲の華

          (下平声「六麻」の押韻)



<解説>

 正月三が日は穏やかでしたが急に寒くなり、七草粥を作って一年の無病息災を願いました。
 で、このところ、嫁さんがよう美容院に行くなあと思っていたら、白髪を発見しました。
 手もごっつうなるし、苦労かけてしもうてすまんなあと、この頃になってようやく思うようになりました。

























 2014年の新年漢詩 第43作は 押原 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-43

  迎新年(初詣即事)        

改歳開端万象蘇   改歳 開端 万象蘇る

老杉矗矗一雲無   老杉 矗矗 一雲無し

清清瑞気満神域   清清たる瑞気 神域に満ち

家族息災祈賽倶   家族 息災 祈賽を倶にす

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第44作は 道佳 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-44

  迎新年        

六度午年家運愉   六度 午年 家運愉(やわら)ぐ

相思偕偶欲長駆   相思 偕偶 長駆を欲す

拝迎初日五山寺   拝迎す初日 五山の寺

祈願鐘声到古都   祈願の鐘声 古都に到る

          (上平声「七虞」の押韻)



<解説>

 そろって六度目の午年を迎え、これからも長く駆けてゆきたいという初詣の思いを作詩しました。

























 2014年の新年漢詩 第45作は 杜正 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-45

  迎新年        

歳朝寒気満庭隅   歳朝の寒気 庭隅に満つ

散策村園風切膚   村園を散策すれば 風 膚を切る

刷刷踏霜慶快響   刷刷 霜を踏めば 慶快に響き

仰望梅蕾待春蘇   仰ぎ望めば 梅蕾 春を待って蘇えらん

          (上平声「七虞」の押韻)



<解説>

 元旦の朝の寒さが 庭の隅々にまで満ちている
 村園を散策すると 風が膚を切るように寒い
 ところが、刷刷(さくさく)と 霜を踏むと 慶快に響くではないか
 仰ぎみれば 梅蕾が春を待って蘇えろうとしている


























 2014年の新年漢詩 第46作は 緑風 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-46

  新年賀正        

旭日輝窓瑞気趨   旭日窓に輝き瑞気はしる

坐看初雀老梅娯   坐して看る初雀 老梅にたのしむを

旧知交誼無双悦   旧知との交誼 無双の悦び

八十人生如隙駒   八十の人生 隙駒の如し

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第47作は 東山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-47

  新春即事        

歳旦晴明淑気殊   歳旦晴明 淑気殊なり

村翁獨酌祝觴愉   村翁独酌 祝觴を愉しむ

菲才何厭唐書ト   菲才何ぞ厭はん 唐書をトしみ

恬淡靜吟一隅   恬淡静吟 一隅にらぐ

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第48作は 柳田周 さんからの作品です。
 年賀状でいただきました。

作品番号 2014-48

  年頭懐        

七十四翁身百憂   七十四歳になる老いの身には心配が多い

殊危転舳急操舟   殊に舳先を転じて急いで舟を操るのが危ぶまれる

少年血気今安在   若い時の血気は今何処に在るやら

只愧無為臨斡流   移りゆく流れに臨んで為す事が無いのを只だ愧じている

          (下平声「十一尤」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第49作は 澄朗 さんからの作品です。
 年賀状でいただきました。

作品番号 2014-49

  平等院        

瑞気洋洋甲午年   瑞気 洋洋 甲午の年

清流滾滾玉橋辺   清流 滾滾 玉橋の辺 

雲中菩薩奏楽器   雲中菩薩 楽器を奏で

擴翼鳳凰舞空巓   翼を擴ぐる鳳凰 空巓を舞ふ

          (下平声「一先」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第50作は 深渓 さんからの作品です。
 年賀状でいただきました。

作品番号 2014-50

  甲午歳旦口占        

曈曈迎旭日   曈曈たる旭日を迎へ

加七八旬年   八旬年に七を加へたり

平素謝疎遠   平素の疎遠を謝し

賀詞呈一篇   賀詞 一篇を呈す

          (下平声「一先」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第51作は 明鳳 さんからの作品です。
 年賀状でいただいたものです。

作品番号 2014-51

  東京奥林匹克偶感        

君知半世紀前容   君は知る 半世紀前の容を 

技術革新鍾績舂   技術革新は績(てがら)を鍾(あつ)めて舂(うすづ)く

所得倍増民入夢   所得倍増に民は夢に入り

五輪聖火好天従   五輪の聖火に好天は従ふ

          (上平声「二冬」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第52作は 豊邨 さんからの作品です。
 年賀状でいただいたものです。

作品番号 2014-52

  新年作        

歴歴陽光曉色清   

早梅枝上瑞禽聲   

新春走筆村齋裏   

天馬行空墨氣平   

          (下平声「八庚」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第53作は 石川岳堂 先生から年賀状でいただいたものです。
 

作品番号 2014-53

  元日書懷        

禁門之北社門南   

安住纔留大隠菴   

猶有文窮無俗黒   

馬齡躋得八旬三   

          (下平声「十三覃」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第54作は私の恩師である 偸生 さんから年賀状でいただいた詩です

作品番号 2014-54

 甲午元旦(山棲即事)         

鴉來雀譟野翁家   

坐見孱庭四季花   

貧窶何歎無晩運   

老羸偏喜有年華   

空齋拭墨黙漱筆   

敗榻聞香瞑煮茶   

憑枴得時山底出   

講詩歸毎日西斜   

          (下平声「六麻」の押韻)



孱庭せんてい」: 小さな庭
貧窶ひんく」: 貧しくやつれる
老羸ろうるい」: 老い疲れる
敗榻はいとう」: 古くボロボロになった長いす
かい」: (曲がった)つえ」

  ※語注は桐山人が施しました。

























 2014年の新年漢詩 第55作は刈谷桐山堂の 勝江 さんの作品です。
 

作品番号 2014-55

  迎春        

庭園梅發兩三株   庭園の梅発く 兩三の株

春日幽香黄鳥呼   春日 幽香が黄鳥を呼ぶ

靉靆曉雲佳氣動   靉靆たる曉雲 佳気動く

新年頑健太平圖   新しき年 頑健 太平の図

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第56作も刈谷桐山堂の 眞海 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-56

  迎新年        

凜烈裂膚風景殊   凜裂膚を裂く 風景殊なり

歳除老體拂庭隅   歳除 老体 庭隅を払ふ

初陽淑氣祈無恙   初陽 淑気 恙無きを祈る

同友迎春詩酒娯   友と同に春を迎へ 詩酒の娯しみ

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第57作は刈谷桐山堂の N.I さんからの作品です。
 

作品番号 2014-57

  迎新年        

淑氣瑞光庭一隅   淑気瑞光 庭の一隅

初鶯梅蕾兩三株   初鶯 梅蕾 兩三の株

親朋談笑喜正旦   親朋は談笑し 正旦を喜ぶ

美酒佳肴醉玉壺   美酒 佳き肴 玉壺に酔ふ

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第58作も刈谷桐山堂の T.K さんからの作品です。
 

作品番号 2014-58

  甲午新春        

迎春村舎拂庭隅   春を迎ふる村舎 庭隅を払ふ

淑氣四山風景殊   淑気 四山 風景殊なり

甲午新正傾柏葉   甲午新年 柏葉を傾け

親朋談笑意愉愉   親朋 談笑 意愉愉たり

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第59作は刈谷桐山堂の T.S さんからの作品です。
 

作品番号 2014-59

  迎新年        

雲晴微暖鳥相呼   雲晴れ微暖 鳥相呼ぶ

草木青青風景殊   草木青青 風景殊なり

喜壽歳朝身尚健   喜寿 歳朝 身尚ほ健たり

知音茶友共圍爐   知音 茶友 共に炉を囲む

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第60作は 仁山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-60

  迎新年        

東風微暖拂庭隅   東風 微暖 庭隅を払ふ

南面鶯啼梅一株   南面 鶯啼く 梅一株

傘壽新年身尚健   傘寿の新年 身尚ほ健なり

春盤賀客意愉愉   春盤 賀客 意愉愉たり

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第61作は刈谷桐山堂の Y.I さんからの作品です。
 

作品番号 2014-61

  迎新年        

早梅含笑兩三株   早梅 笑ひを含む 両三の株

氷解東風春水湖   氷は解く 東風 春水の湖

物候復更身尚健   物候復た更まり 身尚ほ健

歳朝萬事意愉愉   歳朝 万事 意愉愉たり

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第62作は刈谷桐山堂の W.I さんからの作品です。
 

作品番号 2014-62

  新年        

晴日太平風景殊   晴日 太平の風景殊なり

東天明霽鳥相呼   東天 明霽にして 鳥相呼ぶ

春聲微響稱光紫   春の声 微かに聞こえ 称光紫なり

供祖辛盤酒一壺   祖に供す 辛盤と酒一壺

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2013年の投稿詩 第63作は刈谷桐山堂の 小園 さんからの作品です。
 

作品番号 2013-63

  甲午新年        

韶光淑氣滿庭隅   韶光 淑気 庭隅に満つ

樹下鶯聲梅一株   樹下の鶯声 梅一株

ク友圍鑪茶馥郁   朋輩鑪を囲めば 茶馥郁たり

懷思昔日意愉愉   昔日を懐思し 意愉愉たり

          (上平声「七虞」の押韻)

























 2013年の投稿詩 第64作は刈谷桐山堂の M.O さんからの作品です。
 

作品番号 2013-64

  迎春        

東風解凍意愉愉   東風 解凍 意愉愉たり

鶯囀南枝尚友呼   鶯は南枝に囀り 尚ほ友を呼ぶ

柏酒春盤新歳宴   柏酒 春盤 新歳の宴

繍衣笑語楽清娯   繍衣 笑語 清娯を楽しむ

          (上平声「七虞」の押韻)

























 2014年の新年漢詩 第65作は刈谷桐山堂の 老遊 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-65

  新年作        

経世済民丞相馳   経世済民 丞相は馳す

八釐租税物騰時   八釐の租税 物騰がるの時

媼翁驚嘆啜糊口   媼翁は驚嘆し糊口を啜る

願使長驅財政基   願はくば長駆して財政の基をしめんと

          (上平声「四支」の押韻)