2014年の新年漢詩 第1作は 兼山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-01

  甲午新春有感(一)        

告曉春光瑞色明   曉を告ぐ 春光 瑞色明らかなり

如流淑氣誦經聲   淑氣 流るるが如く 誦經の聲

英山不二無雙體   英山 不二 無双の体

爲貴以和完此生   和を以って 貴しと爲し 此の生を完うせん

          (下平声「八庚」の押韻)


    十七条第九条は護る可し 兼山


<解説>

 「英山(別号)を名乗るのも烏滸がましいが、不二(山)の如く立派でありたい」との意。
 又、「人間は独りではなく、神仏と一体である」との意を籠めました。

 この国に生まれ来た人間として「十七条の憲法」並びに「新憲法の第九条」の精神は護りたい。 

























 2014年の新年漢詩 第2作も 兼山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-02

  甲午新春有感(二)        

再迎新春甲午年   再び迎ふ 新春 甲午の年

往初懷古六旬前   往初を 懐古すれば 六旬前

以來塵世多波亂   以来 塵世 波乱多し

幾許餘生亦可憐   餘生 幾許 亦憐れむ可し

          (下平声「一先」の押韻)


   傘壽過ぎ二度目の新年甲午 兼山

























 2014年の新年漢詩 第3作は上海の ニャース さんからの作品です。
 

作品番号 2014-03

  新年作        

申城角落度三年   上海の片隅に越し、三年になります。

呉語慣聴悦耳辺   上海語も耳障りでなくなりました。

喜待新春妻子訪   正月は一家 こちらで水入らず。

鬨声爆竹到窓前   爆竹の音も部屋まで聞こえてきます。

          (下平声「一先」の押韻)



<解説>

 ニャースです。
 昨年はお世話になりました。

 私は上海で年越しです。
 先生もよい年になりますように。

























 2014年の新年漢詩 第4作は 謝斧 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-04

  詠馬        

竹批髦尾長   竹を批ぎて 髦尾長く

繊麗鋒稜容   繊麗 鋒稜の容

高嘶緑野響   高嘶 緑野に響き

汗馬朝靄衝   汗馬 朝靄を衝く

呼風絶地去   風を呼び 地を絶って去り

本無霜蹄蹤   本より 霜蹄の蹤無し

馳驟一千里   馳驟 一千里

騰驤化飛龍   騰驤 飛龍と化す

          (下平声「七陽」・上平声「二冬」の通韻)



<解説>

【語句の説明】
「竹批」: 馬の耳が竹をそいだ様に形の良いこと 
「繊麗」: ほつそりして美しい
「鋒稜」: 骨の勁い 
「汗馬」: 汗血馬の事 馬西域産の名馬 
「絶地」: あまりにも速く走るので地を蹴る事がない 
「霜蹄」: 駿馬の蹄 
「馳驟」: 馬に乗って駆け巡る
「騰驤」: 飛び翔がる

本年も宜しく御教授願います
五言の古詩です

























 2014年の新年漢詩 第5作は 鮟鱇 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-05

  謹賀新年        

馬耳東風吹彼岸,   馬耳の東風 彼岸に吹き,

樗翁醉夢醒清朝。   樗翁の醉夢 清朝に醒む。

千門萬戸迎新歳,   千門萬戸 新歳を迎へ,

一醉三元多酒豪。   一醉すれば三元に酒豪多し。

          (中華新韵六豪平声の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第6作も 鮟鱇 さんから詞の作品です。

作品番号 2014-06

  東風第一枝・迎接甲午年游香夢        

午夜鐘鳴,         午夜に鐘鳴り,

霜晨夢醒,         霜晨に夢醒め,

更加馬齡新歳。      更に馬齡を加ふる新歳。

千門萬戸迎春,      千門萬戸 春を迎へ,

萬語千言獻瑞。      萬語千言 瑞を獻ず。

荊妻陪我,         荊妻 我に陪し,

勸椒酒、洗滌腸胃。   勸むる椒酒、腸胃を洗滌す。

啜數杯、暫借紅顔,   啜る數杯、暫く紅顔を借り,

白首放心酣醉。     白首 心を放ちて酣醉す。

        ○  

試詩筆、欲舒心肺,   詩筆を試み、心肺を舒(の)ばさんとするも,

志易挫、枕肱午睡。   志 挫け易く、肱を枕に午睡す。

游魂道伴花容,      魂を游ばせて道伴せし花容,

愛人華妝盡美。      愛人(妻)の華妝 美を盡す。

梅林堪探,         梅林 探るに堪へ,

鶴歩入、紅雲如絵。   鶴歩して入る、紅雲の絵のごときに。

已相誓、皆老同穴,   已に相ひ誓ひし、皆老同穴,

翁嫗旅行連袂。      翁嫗 旅に行きて袂を連ぬ。

          (中華新韵五微仄声の押韻)

<解説>

 東風第一枝 詞譜・雙調100字,前段九句四仄韻,後段八句五仄韻 史達祖ほか

  ▲●○○,△○▲●,△○▲▲○仄。▲○△●○○,▲▲▲○▲仄。○○▲●,▲▲▲、△○○仄。●●▲、▲●○○,▲●●○○仄。
  △▲▲、▲△▲仄,△●▲、▲○△仄。▲○△●○○,●▲▲○▲仄。△○△●,▲▲▲、△○○仄。●▲▲、▲▲○○,▲▲●○○仄。





















 2014年の新年漢詩 第7作も 鮟鱇 さんから詞の作品です。

作品番号 2014-07

  迎新春・迎接甲午年所懷        

馬上看花老,        馬上に花を看て老ひ,

更又迎春無恙,       更にまた春を迎えて恙なく,

傾盞誇洪量。        盞を傾けて洪量を誇る。

醉椒酒、貪虚妄,      椒酒に醉って、虚妄を貪り,

有樗翁、游魂夢想。   樗翁あり、魂を游ばせて夢想す。

未棄世、           未だ世を棄てず、

心願瀛寰晴朗。      心から願ふ 瀛寰の晴朗なるを。

有事當破浪,       事あれば當に浪を破るべく,

求和睦、宜相謙讓。   和睦を求め、宜しく相ひ謙讓すべし。

        ○  

晩年閑靜,         晩年は閑靜,

韵事清爽,         韵事は清爽,

禿筆走,           禿筆 走れば,

錦箋好句高尚。      錦箋の好句 高尚なり。

山妻哂笑白頭喜,    山妻 哂笑す 白頭の喜ぶを,

作詩堪、任意低唱。   作りたる詩、意に任せて低唱するに堪ふるを。

坐三元,           三元に坐さば,

何不飛聲吟豪放?    何んぞ聲を飛ばして吟豪放に吟ぜざらん?

期逃遁塵網,        塵網より逃遁せんと期し,

享受肴膳,         享受す 肴膳を,

壽長滋養。         壽長の滋養を。

          (中華新韵十唐仄声の押韻)

<解説>

 馬上看花:事をなすに粗略であることをいう。

      迎新春 詞譜・雙調104字,前段八句七仄韻,後段十一句六仄韻 柳永

  ●●●○●,●●○○○仄。○●○○仄。●○●、○○仄。●○○、○○●仄。●●●、○●○○○仄。●●○●仄,○○●、○○○仄。
  ●○○●,●●○仄。○●●,●○●●○仄。○○●●○○●,●○○、●●○仄。●○○,○●○○○○仄。○○●○仄(一四),●●○●,●○○仄。





















 2014年の新年漢詩 第8作は 紫照 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-08

  新年口號        

四海波平萬象新   四海波平らかに 万象新なり

謝恩誓願拝初晨   謝恩を誓願し 初晨を拝す

一家無恙児孫集   一家恙無く 児孫集い

先酌屠蘇草舎春   先ず屠蘇を酌す 草舎の春

          (上平声「十一真」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第9作は 常春 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-09

  甲午新年漢詩        

内憂外患在何隅   内憂外患 何隅に在らん

地異天災疎老軀   地異天災 老躯に疎し

迎午八回冥土近   午を迎ふること八回 冥土近し

新春不慶是癡愚   新春慶ばざれば是痴愚ならん

          (上平声「七虞」の押韻)


   門松はめいどのたびの一里づか馬かごもなしとまり屋もなし

      −一休蜷川狂歌問答


























 2014年の新年漢詩 第10作は 風雷山人 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-10

  2014年年賀        

千門旗影暖,   千門旗影暖かなり

萬戸夢中春。   萬戸 夢中の春

独喜清閑日,   独り喜ぶ 清閑の日

三元感更新。   三元 感更に新なり

          (上平声「十一真」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第11作は 道佳 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-11

  魁寒梅     魁の寒梅   

対峙寒風春気求   寒風に対峙す春気の求め

鬼吹覆圧八荒尤   鬼吹(きすい)は覆圧し 八荒のとが

清香玉骨独唯放   清香の玉骨 独り唯だ放つ

魁広天空花実優   魁けて天空に広がり花も実も優れん

          (下平声「十一尤」の押韻)



<解説>

 寒風と対峙し、強い心で草木の萌えいずる春を待つ。
 なにか国の隅々が禍に覆われてしまい寒々としたものがある。
 その中で、唯独り咲く梅の花の芳しい香りがしてくる。
 寒中先駆けて、天空に広がり花も実も優れている。



「鬼吹」: 人に災いを及ぼす気
「覆圧」: 上から覆い、おしつける
「八荒」: 国の隅々
「尤」: わざわい
「玉骨清香」: 寒い中、清らかな香りの梅

























 2014年の新年漢詩 第12作は 亥燧 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-12

  甲午新年書感        

佳気晴風處處春   佳気晴風処々に春

歳朝如祝鳥声頻   歳朝祝ふが如く鳥声頻りなり

那知老叟生涯計   那ぞ知らん老叟生涯の計

分韻揮毫詩思新   韻を分かち毫を揮ひて詩思新たにす

          (上平声「十一真」の押韻)



<解説>

 あけましておめでとうございます。

 暖かい正月です。雀が日光浴してます。家内と二人だけの正月をのんびり過ごしています。
 さて今年は何をしようかと、硯を前に思案中です。

























 2014年の新年漢詩 第13作は 押原 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-13

  新年感懐        

和風麗日拝年晨   和風 麗日 拝年の晨 

濁世無関気自新   濁世 関はる無く 気 自ずから新たなり

一酔醺然詩興好   一酔 醺然 詩興好し

迎来八十有三春   迎え来る八十有三の春

          (上平声「十一真」の押韻)



























 2014年の投稿詩 第14作は 越粒庵 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-14

  新年試作        

元朝佳気動   元朝 佳気動き

椒酒好薫新   椒酒 好薫新たなり

舊友無恙否   舊友 恙なきや否や

遙懐竹馬春   遙に懐ふ 竹馬の春

          (上平声「十一真」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第15作は 杜正 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-15

  平成甲午年勅題「静」        

元旦鶏鳴日出初   元旦の鶏鳴 日出づる初め

野人欲賦訪村居   野人 賦さんと欲して 村居を訪ふ

馬群静穏食春草   馬の群は 静穏にして 春草を食む

当歳無争意晏如   当歳 争ひ無くして 意 晏如たり

          (上平声「六魚」の押韻)



<解説>

 元旦に鶏の声がし、朝日が上る。
 自分は詩を吟じようと思って、村里の家を訪れると、
 馬の群が、静かに穏やかに春の草を食べていた。
 これを見て、今年、戦は無いと思い、安心するのだった。

 アジアの緊張が高まっていますが、今年、平和な一年であることを祈願いたします。

























 2014年の新年漢詩 第16作は 緑風 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-16

  新年賀正 一        

旭日輝窓瑞気高   旭日窓に輝き瑞気高まる

坐看黄鳥老梅翱   坐して看る黄鳥 老梅に羽ばたくを

晴耕雨読今成熟   晴耕雨読  今や成熟

賦得賀詩揮禿毫   賀詩を賦し得て 禿毫を揮ふ

          (下平声「四豪」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第17作は 緑風 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-17

  新年賀正 二        

旭日映窓佳気高   旭日窓に映え佳気高まる

静観黄鳥老梅翱   静観す黄鳥 老梅に羽ばたくを

知己交誼無双悦   知己との交誼 無双の悦び

拝読賀書揮禿毫   賀書を拝読し 禿毫を揮ふ

          (下平声「四豪」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第18作は 東山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-18

  甲午新年 一        

甲午初陽掃俗塵   甲午の初陽 俗塵を掃ひ

肥前山色惠風新   肥前の山色 恵風新たなり

桂冠九歳安茅屋   桂冠九歳  茅屋に安んじ

耳順加三詩酒親   耳順三を加えて 詩酒に親しむ

          (上平声「十一真」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第19作は 東山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-19

  甲午新年 二        

春陽春氣春風復   春陽春気春風 復へり

蒼竹老松寒葉C   蒼竹老松寒葉 清し

電網詩人繙雅句   電網詩人の 雅句を繙き

芳醪靜詠肇年平   芳醪静詠 肇年平らかなり

          (下平声「八庚」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第20作は 明鳳 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-20

  迎新年(其一)        

春從萬古有還紆   春は万古より 有りてまた紆(めぐ)り

先自履端初詣徂   先ずは履端より 初詣に徂(ゆ)く

~域呈祥風物改   神域は祥を呈して 風物改まり

御籤占託得心娯   御籤の占託に 心娯を得る

          (上平声「七虞」の押韻)


「履端」: 年の初め
「御籤」: 御神籤
「占託」: 神託

























 2014年の新年漢詩 第21作は 明鳳 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-21

  迎新年(其二)        

家内安全祈願符   家内安全は 祈願の符

古稀有七命成吁   古稀有七に 命(さだめ)は吁(う)と成り

浮生如夢喜無事   浮生は夢の如く 事無きを喜ぶ

無病息災風雅倶   無病息災なれば 風雅を倶(とも)にせん

          (上平声「七虞」の押韻)

「符」: 護符
「古稀有七」: 七十七歳(喜寿)
「吁」: なげき
「浮生」: 儚い人生、

























 2014年の新年漢詩 第22作は 明鳳 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-22

  迎新年(其三)        

雅致不知吟得無   雅致知らずして 吟じ得るや無(いな)や

託宣欲問請~符   託宣問わんと欲して 神符を請(もと)む

春從萬古花相似   春は万古より 花は相似て

人自履端年壽殊   人は履端より 年寿は殊なり

温故知新明黒白   温故知新に 黒白(こくびゃく)を 明らかにし

一期一會樂C娯   一期一会に 清娯を楽しむ

尋章摘句詩情顯   尋章摘句すれば 詩情顕(あき)らかに

甲午歳朝心意愉   甲午の歳朝は 心意愉たり

          (上平声「七虞」の押韻)


「履端」: 年の初め
「年壽」: 人の運命
「歳朝」: 元旦


























 2014年の新年漢詩 第23作は世界漢詩同好會の台湾幹事でいらっしゃる 汨羅江 さんからいただいた作品です。
 

作品番号 2014-23

  午馬重來,賀  
    桐山堂詩家騷壇走馬、一馬當先,賦詩以頌
      

一根網線結萍香C   

隔海飛鴻賀馬年。   

薄紙傳情存友誼,   

開屏歌韻頌團圓。   

日中共慶承平世,   

朝野同揚富裕鞭。   

詩道弘揚人有慶,   

祝君幸福賽神仙。   

          (下平声「一先」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第24作は 桐山人 から、汨羅江さんへのお返しです。
 

作品番号 2014-24

  甲午新年(和汨羅江先生賀詩)  
    謹看台中國汨羅江詞長賀詩、喜不盡。以和詩一首拝呈感謝之意。
      

一衣帶水結詩緣   一衣帯水 詩縁を結ぶ

同好交流甲午年   同好の交流 甲午の年

拜受賀辭情意湛   拝受の賀辞 情意湛(ふか)く

忽知故友氣魂圓   忽ちに知る 故友 気魂円かなるを

東瀛風鎮迎青帝   東瀛 風鎮まり 青帝を迎へ

南海波平披紫煙   南海 波平らかに 紫煙を披く

三國詞朋聚清韻   三国の詞朋 清韻を聚め

吟聲萬里到神仙   吟声 万里 神仙に到らん

          (下平声「一先」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第25作は芙蓉漢詩会の 洋景 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-25

  新年作        

旭日曈曈上   旭日曈曈として上り

蓬蓬瑞氣籠   蓬蓬瑞気籠む

新正馳駿馬   新正駿馬馳る

萬里颯春風   万里春風颯たり

          (上平声「一東」の押韻)

























 2014年の新年漢詩 第26作は 陳興 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-26

  元旦        

新年舊歳隔今宵,   

聽説外灘人若潮。   

不問霧霾來那處,   

但知元旦即明朝。   

          (下平声「二蕭」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第27作は 芳原 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-27

  迎新年        

雨否春煙遠   雨の降るや降らざるや 春煙遠し

祠壇何處鐘   祠壇何れの處ぞ 鐘の鳴る

洛陽城裏旦   洛陽城裏に夜が明ける

改暦老奈重   改暦 老いの重ぬるをいかんせん

          (上平声「二冬」の押韻)



<解説>

 先生 明けましておめでとうございます。
 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます

こぬか雨か春のかすみか
どこかでお寺の鐘が鳴る
ここは京都 東の空に初日の出
馬齢を重ねて新しい暦
老いと時間の駆け比べか


























 2014年の新年漢詩 第28作は 銅脈 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-28

  初春偶成        

一笑才華無俗塵   一笑す才華俗塵に無し

空堂最愛読書人   空洞最も愛す読書の人

新春欲去東風夢   新春東風の夢去らんと欲す

吟興寒灯筆墨親   吟興寒灯筆墨に親しむ

          (上平声「十一真」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第29作は 哲山 さんからの作品です。
 

作品番号 2014-29

  迎新年        

迎春温暖古稀奴   迎春温暖 古稀の奴

雖賀常常閉戸愉   賀と雖も常常 戸を閉じて愉しむ

朝筆午書而晩酌   朝に筆とり 午には書を 而して晩に酌むをなす

忘憂倦則狗倶趨   憂ひを忘れ 倦めば則ち 狗倶に趨る

          (上平声「七虞」の押韻)



























 2014年の新年漢詩 第30作は Y.T さんからの作品です。
 

作品番号 2014-30

  早春即事        

孟春来客少   孟春 来客少(まれ)なり

獨酌濁醪壷   獨り酌む 濁醪の壷

醉到歓無極   醉ひ到たり 歓 極まり無く

放吟忘老軀   放吟 老躯を忘る

          (上平声「七虞」の押韻)