漢詩関係リンク集

 このホームページをご覧になった方は、次のホームページも是非覗いて下さい。参考になりますよ。


全日本漢詩連盟ののホームページ
   15周年を迎えた全日本漢詩連盟のホームページです。
   漢詩大会の要項、結果発表など、いち早く知ることができます。
   古くさいところが桐山堂のサイトに似てる? 作製・管理者が同じですからね。

礁聲さんのページ
   明石市公民館での漢詩作詩サークル「錦江詩会」で活動されている礁聲さんが
   平仄の説明、添削指導の実例など、作詩を分かりやすく説明してくれます。

杜正さんのページ
   杜正さんの漢詩と水墨画のページ。
   水墨画は郷愁とアジアンティストが感じられ、ほっと一息つける気がします。
   杜正さんからの紹介文をいただきました。

 古来、水墨画には画讃として漢詩が多く添えられてきました。
 また、水墨画には気韻生動を描くことが最も重要です。
 宋の詩人、蘇東坡は、文人画家王維の画を評して、「詩中に画あり画中に詩あり。」と言っています。
 そこで、水墨画と漢詩の連作による相乗効果で気韻生動が生まれ、詩画一致が実現することを目指しています。

宮城県漢詩連盟のページ
   宮城県漢詩連盟のホームページです。
   活動報告や計画など、宮城の漢詩の今が分かります。
   手作り感がたっぷり、あたたかみのあるページです。

饒昇さんの「風早饒速かざはやにぎはや日王国ひおうこくのページ
   饒昇さんことサラリーマン金太郎さんのホームページです。
   神社関係の詳しい資料が分かりますよ。

浅野 江山さんの漢詩のブログ
   漢詩と関連する土地の写真が豊富で勉強になります。
   奈良にお住まいの江山さんのブログです。

謝斧さんの「漢詩創作会」のページ
   謝斧さんのページをお待ちかねの方も多かったのではないでしょうか。
   兵庫県西宮市で活動されている皆さんの漢詩作品が掲載されています。
   「漢詩を創ろう」の投稿コーナーでもおなじみの方々ばかり。
   絶句・律詩の生き生きとした楽しみを味わえますよ。

安津流 玲さんの「南園の夕暮れ」 のページ
   埼玉県にお住まいの安津流 玲さんの李賀についてのページです。
   鬼才と言われた詩人、李賀の作品や人生についての紹介が詳しくされていますよ。
   

天馬行空さんのページ
   中国からいらっしゃった天馬行空さんが作った自動平仄韻律チェックのページ
   詩の形式を選んで、枠の中に漢字を入力すればすぐに平仄チェックできます。
   自作の漢詩のページ「木坂軒」はこちら

深渓さんの「野詩」 のページ
   深渓さんの曾祖父、岩国藩の志士である南部五竹を紹介したページです。
   著作や生涯を丁寧に記録して、深渓さんの曾祖父さんへの思いが伝わってきます。
   深渓さんの漢詩も「野詩」として掲載されていますよ。

中山逍雀さんの「漢詩詞講座」
   中国詩壇との積極的な交流を続けておられる中山逍雀さんのページ
   漢詩の新しい方向を提唱する精力的なページです。
   初心者指導コーナーも開設しています

   「葛飾吟社」のホームページはこちらを

禿羊さんの「アウトドアと漢詩のホームページ」
   アウトドア・ライフは山の情報が一杯。
   禿羊さんの漢詩鑑賞通信『月々の詩』も、楽しいですよ。

真瑞庵さんの「漢詩と釣りと山のページ」
   真瑞庵さんとお友達の漢詩作品(関西吟詩文化協会名古屋支部作詞同好会)が掲載されています。
   江戸期の江馬細香の遺稿集も組まれています。

「詩詞世界」 碇豊長の漢詩のページ
   中国と漢詩の壮大な世界が味わえる、内容の充実したホームページです。
   漢詩から宋詞の平仄まで、音韻学も押さえた上での詳しい説明は感動!
   過去から未来まで、漢詩ワールドですよ

鮟鱇さんこと石倉秀樹さんのホームページ
   芸術の香りがいっぱいの石倉さんのホームページ、
   漢詩の量の多さに圧倒されます。
   個人的には「回文詩」が面白くて好きですが、漢字の楽しさを満喫できますよ。

漢詩と吟詠のホームページ
   井上詠月さんの趣味の漢詩のページです。
   漢詩の世界に触れたい方、是非どうぞ。

海山人(三耕)さんのホームページ。
   漢詩をもっと深く知りたい方、より専門的に漢詩を創りたい方に最適ですよ。




リンクを希望される方は、作者までメールをお寄せ下さい。